FXに興味を持ってはいるもののいろんな用語があったり仕組みが難しそうに見えたりと初心者には何から勉強したらいいのか分からないものです。
せっかく気合を入れてFXに挑戦しようと思っている人はまずしっかり仕組みとチャートを読み取る力をつけていくことが必要です。
なんとなくで始めて大きな損失を負ってしまったら大変です。
取り返しがつかなくなる前に知識を身に付けてどうせやるならしっかり利益を出せるようにしましょう。
FXチャートとは?
一言でいうと過去の為替レートを価格や時間を軸としてグラフに書き表したものです。
チャートの動きを見て今が取引すべきタイミングなのか、一旦様子を見るべきタイミングなのかを判断していきます。
上昇する場面なのかそれとも下降する場面なのかを為替市場の状況を適切に把握し取引の重要な材料としていきます。
直感でチャレンジするものではないので、チャートを上手に読めないことにはFXのデイトレードなどで勝つことはできないということです。
最初は難しくても慣れてくると動きが分かるようになってくるので諦めずに時間をかけて勉強するべきポイントです。
そしてチャートにはいくつか種類があります。
一般的に使われるチャートの種類は「バーチャート」「ラインチャート」「ローソク足チャート」「平均足チャート」などがあります。
初心者が覚えておくべきはローソク足チャートです。
このローソク足チャートは世界のプロトレーダーの多くが使っているチャートなので聞き覚えがある人もいるのではないでしょうか。
FXチャート分析方法を紹介!
FXチャートの分析のことをテクニカル分析と言います。
初心者トレーダーの方はテクニカル分析から相場状況を判断する材料を集め、取引を行うために役立てていきす。
チャートにはいくつか種類があることを上記で説明しましたが主に使うのはローソク足とラインチャートです。
・ローソク足
ローソク足は1分足、1時間足、日足、週足、月足などのように、時間ごとに区切って四本値データを記しているチャートです。
ローソク足には、実体と呼ばれる部分とヒゲと呼ばれる部分があります。
実体は始値、上に出たヒゲは高値、下に出たヒゲは安値をそれぞれ表しています。
そしてローソク足を見た時に、始値よりも終値の方が高い場合は陽線、始値よりも終値が安い場合は陰線と呼ばれています。
・ラインチャート
ラインチャートとは、時間ごとの終値だけを表しているチャートで、ローソク足のように四本値の情報などを確認することはできません。
ローソク足には多くの情報が含まれていて、理解するまでに時間がかかることがありますが、ラインチャートはシンプルなのでだいたいの為替変動を知りたい場合に見やすいチャートと言えます。
チャートの3通りの見方を知りましょう。
・トレンドライン
トレンドラインは、チャートがカーブの高値の頂点と下値の頂点を直線で結んだ線のことをいいます。
トレンドラインが右肩上がりになっている時は上昇、右肩下がりになっている時は下降と判断できるため、トレンドに合わせた取引を行うと安定した結果を出すことができるでしょう。
・レジスタンスとサポートライン
レジスタンスラインとサポートラインは、トレンドライン作成時に使用した線をそのまま使用していきます。
レジスタンスラインとは上値抵抗線と言う右肩上がりの線のことです。
この線に触れた時には、上昇トレンドから下降トレンドに変換しやすいと判断できます。
サポートラインとは、下値支持線と言う右肩下がりの線のことです。
この線に触れた時には、下降トレンドから上昇トレンドに変換しやすいと判断できます。
・ボックス
チャートの中にはうねりが原因でトレンドラインを引こうとしても引けない場合があるときに同じような動きをしているエリアをボックスで囲むことで分かりやすくします。
ボックスを描くとレンジ内がどのようになっているのか判断しやすくなり、上値圏で売り、下値圏で買いとタイミングを取りやすくなります。
やってしましがちなミスとは?
初心者がやってしまいがちなミスで一番気を付けてほしいのは感覚だけでトレードをしてしまうことです。
一通りやり方を覚えて何となくトレードをしてしまうと大きな損失を生み出します。
分かっているはずなのに分かったつもりでやってしまうことが非常に多いです。
そして閑散期にはトレードの変動が少ないため無駄な時間を過ごしてしまうことになります。マーケットの盛り上がっている時間を狙いましょう。
取引口座を適当に選ぶの失敗しやすくなる要因と言えます。
初心者であれば人からのおすすめなどで適当に選ばず口座を比較してスプレッドの低い口座を選ぶようにしましょう。
まとめ
何度も説明しているように簡単には利益なんて生み出せません。
FXは誰でも簡単にできるものではないので口座を適当に選んでしまったり資金管理を怠ったりしないようにしてください。
大きな損失をおってどうしようもなくなってからでは遅いのです。
FXはしっかり勉強すれば必ず身につけることができ、利益を生むためのアクションも難なくこなしていけるようになります。
焦らずにじっくり学んでいくことをおすすめします。